美容師の雑記

【ドンキで買える】美容師が教える市販で買えるオススメシャンプーをご紹介

MUSUKE
MUSUKE
こんにちは、美容師兼ブロガーのMUSUKEです。

当ブログは、紹介する全ての商品を僕が実際に購入、使用し、なるべくわかりやすく簡単に解説しております。

お客様によくこういった質問をされます。

お客様
お客様
市販のシャンプーでオススメのものはありますか?

MUSUKE
MUSUKE
(オススメのシャンプーって質問ザックリしすぎて。。。)

えっと、、、

多くのお客様ががこのようにザックリとした質問をしてきますが美容師は内心こんな風に思っています。

・予算はいくらなのか

・そのシャンプーを使ってどのような仕上がりになりたいのか

・オーガニックタイプのものがいいのか

このように多少なりとも言っていただかないと正直オススメするのは難しいです。。。

ですが、今回そのようなザックリとした皆さまの質問にお答えしようと思います。

本記事の内容

この記事は以下の3点を紹介していきます。

・市販のシャンプーはどこで購入するのがいいのか?

・美容室以外でも購入のできる業界大手メーカーをご紹介

・1000円以下で購入できるオススメシャンプーのご紹介

上記を順に解説していきます。

市販のシャンプーはどこで購入するのがいいのか?

僕がオススメする一般の方がいいシャンプーを購入する場合購入先は主に2パターンあります。

その①:ドン・キホーテで購入する

その②:通販で購入する

上記の通りです。

その①ドン・キホーテで購入する

皆さま、ドン・キホーテへ行けば薬局やスーパーで販売されている1つ約400円程のシャンプーが売ってある、いわゆる市販のシャンプーコーナーとは別にサロン専売品シャンプーコーナーがあるのをご存知ですか

僕は都内のドン・キホーテ10店舗以上見てきましたがおそらくほとんどのドン・キホーテで、このように市販のシャンプーコーナーとサロン専売品シャンプーコーナーが分かれています。

そのサロン専売品コーナーには『エヌドット』や『ケラスターゼ』など誰もが聞いたことのあるメーカー品も取り扱ったりしています!

ではどのように分かれているのか写真付きで解説して行きます。

f:id:kensdream1:20190616104811j:image
f:id:kensdream1:20190616104808j:image

こちらが薬局やスパーなどでもよく販売されておりCMでもよく見るシャンプーコーナーになります。

298円から高いものだと1000円を超えるものもありますね。

f:id:kensdream1:20190616105047j:image
f:id:kensdream1:20190616105050j:image

そしてこちらがサロン専売品シャンプーコーナーになります

ほとんどが1000円を超えるシャンプーになりますね。少しお高めではありますが、こちらのラインナップはサロン専売品メーカーのシャンプーになりますので、お値段を気にしない方はこちらのコーナーにおいているシャンプーを購入することをお勧めします。

ドン・キホーテへ立ち寄った際は、是非1度こちらのコーナーを探して見てください。

その②通販で購入する

家の近くにドン・キホーテがない、という方はネットショッピングでも購入ができます。

・Amazon

・楽天ショッピング

・Yahooショッピング

・Qoo10

などなど比較的どのショッピングサイトも同じくらいの値段で購入ができます。

次に、どのメーカーのシャンプーを購入すれば間違いが無いのかを紹介していきます。

美容専売品メーカーをざっくりご紹介

ナプラ

→最近話題のN.シリーズやカラー剤は僕たち美容師は大変お世話になっているメーカーです。

https://www.napla.co.jp

ミルボン

→Aujuaというトリートメントや最近色々な美容室でも取り入れられているアディクシーカラーはご存知でしょうか?それらは、こちらのミルボンが出している商品になります!

http://www.milbon.co.jp

hoyu

→こちらは今回紹介するオススメシャンプーメカーになります。カラー剤やスタイリング剤などで僕もお世話になっています。

詳細はにちほど。

https://www.hoyu-professional.com

WELLA

→カラーをしたことがある方だとイルミナカラーという言葉を聞いたことあると思います。

このイルミナカラーを出しているメーカーさんがWELLAになります。

https://www.wella.com/professional/jp-JP/home

シュワルツコフ

→こちらは94%のダメージを削減するブリーチ剤、ファイバープレックスを開発したメーカーになります。また、ビビットなヘアマニキュアの発色も良く僕も何度か使用したことがあります。

http://www.schwarzkopf-professional.jp/skp/jp/jp/home.html

DEMI

→フローディアというサロントリートメントが業界で有名です

https://www.demi.nicca.co.jp

1000円以下のサロン専売品オススメシャンプーをご紹介

今回読者の方が一番気になっているであろう1000円以下で買える市販でも売ってあるシャンプーをご紹介します。

1.安い(1000円以下)

2.安心のサロン専売品メーカー

3.美容室へ行かなくても通販やディスカウントショップ等でも購入できる

こちらの3点が全て当てはまるシャンプーが、hoyu プロマスターのシャンプーになります!(もちろん男女問わずオススメのシャンプーです)

hoyu プロマスターのシャンプーは3つの共通した特徴があります。

1.カラーケア

2.UVダメージ対応

3.頭皮ケア

上記の3つの効果です。

さらにプロマスターのシャンプーは種類が5種類もあります。

hoyu プロマスターのシャンプー5種を一挙ご紹介

 スウィーティア

こちらは、普段アイロンをよく使う方、縮毛矯正、デジタルパーマをされている方にオススメのシャンプーです。

熱により硬くなった髪の毛を柔らかな質感してくれます!

スタイリッシュ

こちらは指通りをよくサラサラな質感にしてくれるシャンプーです。

主に髪の毛が細く絡まりやすい方にオススメです!

クール

こちらは頭皮ケア用のシャンプーです。

普段よくワックスをつけたりする方や、よく汗をかく方は頭皮に汚れが溜まりやすい状態です。そういった方に頭皮の環境をよくしてくれるシャンプーです!

ナチュリー

こちらも頭皮用のシャンプーです。

ナチュリーでは、フケやかゆみなどによる頭皮トラブルに対応したシャンプーになります。女性用の頭皮用シャンプーといったところでしょうか。

リッチ

 こちらはエイジングヘア用のシャンプーになります。

最近歳をとって髪質が変わってきたなと思う方はこちらのリッチを一度お試しください!

まとめ

いかがでしょうか?

今回はドン・キホーテでも購入できるオススメのシャンプーをご紹介してきました。

それでは最後にまとめます。

・市販でいいシャンプーを購入するならドン・キホーテか通販で購入しましょう

・今回紹介した美容専売品メーカーのシャンプーを購入していただければ間違いはありません

・1000円以下でサロン専売品シャンプーを買うなら「hoyu プロマスター」のシャンプーをお試しください

シャンプーは一年に何回も購入するものではありません。たった数百円の差で年間を通しても数千円しか変わらないので少しいいものに変えて見てはいかがでしょうか?

美容師が本気でオススメするヘアケアセットのご紹介!

  • アウトバストリートメント10年連続 国内売上NO.1ブランド
  • 『21日間分の3点セット』が1,980円(税込、送料無料)」
  • 定期契約の必要なしなので気軽に試せる
今だけ通常価格より49%OFF
ABOUT ME
ken
このサイトを運営しているkenです。 現在は都内で現役の美容師をしています。 美容に関する記事や、美容師の休日、オススメの美容関連商品の紹介をしていきます。
ヘアケア商品の購入は『BEAUTY PARK』がオススメです!



皆様、BEAUTY PARK という美容通販サイトはご存知でしょうか?『BEAUTY PARK』とはサロンで取り扱っているスタイリング剤やヘアケア商品、ヘアドライヤーからヘアアイロンまで美容用品が豊富に取り扱っている一般の方でも利用できるサイトになります。

・確実正規品

・市販では購入できないヘアケア商品までも購入が可能!

・豊富な支払い方法

・3980円以上で送料無料(一部地域を除く)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。