今回は市販のカラー剤、サイオス マットアッシュを4つそれぞれ異なる明るさの毛束に使用し実際に検証していきたいと思います。
また、お探しのカラー剤がありましたらこちらから下記のリンクから簡単に探せます。

サイオス マットアッシュを使ってみたいけど実際使った感じはどうですか?どんな感じに染まりますか?などと言った質問に答えていこうと思います。
こちらの商品をを気になってはいたけどまだ使ったことがない方や、購入を考えている方は是非最後までご覧ください。
【検証】サイオス マットアッシュを実際に使用しレビューします!

今回使用していく毛束は左から白髪あり、6トーン、10トーン、15トーンの明るさになります。
白髪あり→50%黒髪50%白髪
6トーン→地毛よりも少し明るい
10トーン→ブリーチはしていないが明るめのカラーを繰り返している
15トーン→ブリーチ2回
上記を目安にご自身の髪の明るさを比較して見てください。

容器に記載されている染めた後のイメージはこのような感じです。

中の薬剤などのご紹介は割愛させていただきます。
今回はこちらのカラー剤の放置目安時間が20〜25分ということでしたので20分放置していきます。ちなみに白髪がある方でなるべくしっかり染めたい方は25分放置した方がいいと思います!

洗い流した後はアフタートリートメントがついておりますのでシャンプー後にそちらを使用しましょう。

乾かしていきます。
仕上がり

こちらは白髪ありの毛束になります。
白髪ありの毛束に使用した場合、全体の6割〜7割ほどの白髪が染まった印象です。遠目で見てもわかる通り、白髪があまり染まっていないように感じます。

こちらは6トーンの毛束になります。
6トーンの明るさに使用した場合、色味も明るさもほとんど変化は出なかった印象です。

続いて10トーンの毛束です。
10トーンの明るさに使用した場合、カラー剤の名前の通りマットアッシュのような色味になりました。明るさに関しては少し明るめな仕上がりとなっています。

こちらは15トーンの毛束になります。
15トーンの明るさに使用した場合、10トーンの時よりもより緑みが強く出る結果となりました。
ブリーチをした髪にグリーン系の色を入れるともっと濃いグリーンに染まったりすることが多いのですが、緑とアッシュの割合が丁度良く程よいマットアッシュになったんじゃないかなと思います。

こちらが今回検証した毛束4種類になります。(左から白髪あり、6トーン、10トーン、15トーンの毛束)
同シリーズのモスベージュと色味が似ており、YouTubeの方で比較をしておりますので気になる方はぜひ参考にしてみてください!
お探しのカラー剤がありましたらこちらから簡単に探せます▶︎▶︎市販のカラー剤 一覧
最後に

いかがでしたでしょうか?
今回は市販のカラー剤、サイオス マットアッシュを4つそれぞれ異なる明るさの毛束に使用し実際に検証していきました。
では最後にポイントをまとめたいと思います。
・サイオスシリーズの中では白髪が少し染まりずらい
・明るめのマット系の色味が好きな方にオススメ
・色むらにならないように塗り終わった後も、何度も塗れていないところがないかチェックしましょう
是非、サイオス マットアッシュ購入を考えている方は参考にして見てください。