スポンサーリンク
KEN
今回はアディクシーとフィヨーレを使ったカラーレシピを3つそれぞれ異なる明るさの毛束に使用し実際に検証していきたいと思います。
また、お探しのカラー剤がありましたらこちらから下記のリンクから簡単に探せます。(随時更新中)
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4578-1024x576.jpeg)
今回ご紹介するカラー剤はこちらです。
スモーキートパーズ5:クリア 1:1 3%等倍(2剤はコレストンを使用)
ハイトーンカラーが苦手な方やこれから美容師を目指す美容学生の方など教科書がわりにしてもらえればなと思います!
ぜひ最後までご覧ください!
スポンサーリンク
【アディクシー、フィヨーレ】スモーキートパーズ5とクリアを1:1で実際に検証しました!
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4579-1024x576.jpeg)
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2023/01/A2D1A9AD-9EC9-4AD7-989E-0C792EA24C2E-1024x576.jpeg)
検証に使用していく毛束は左から10トーン、13トーン、15トーンの明るさになります。
KEN
それではこれから検証に移りますが、YouTubeではこれからご紹介する一連の検証を動画に納めていますのでもし動画の方がよろしければこちらのリンクからご覧ください!
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4575-1024x576.jpeg)
全体に塗布していきます。
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4572-1024x576.jpeg)
洗い流した状態がこんな感じです。
KEN
しっかりと染まってそうですね!
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4577-1024x576.jpeg)
乾かしていきます。
仕上がり
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4574-1024x576.jpeg)
こちらは10トーンの毛束になります。
10トーンの明るさに使用した場合、6トーンくらいのミルクティーベージュのような色味に仕上がりになりました。
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4580-1024x576.jpeg)
続いて13トーンの毛束です。
13トーンの明るさに使用した場合、こちらも10トーンの時と同じくらいの明るさでミルクティ系というよりグレーっぽい感じの印象です。
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4576-1024x576.jpeg)
こちらは15トーンの毛束になります。
15トーンの明るさに使用した場合、こちらは少し紫みの強いミルクティー系の色味に仕上がりました。
![](https://musukeblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4573-1024x576.jpeg)
こちらが今回検証した毛束3種類になります。(左から10トーン、13トーン、15トーンの毛束)
最後に
![f:id:kensdream1:20190816003841j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kensdream1/20190816/20190816003841.jpg)
いかがでしたでしょうか?
今回はアディクシーとフィヨーレを使ったカラーレシピ、
スモーキートパーズ5:クリア 1:1 3%等倍(2剤はコレストンを使用)
を3つそれぞれ異なる明るさの毛束に使用し実際に検証していきました。
是非、参考にしてみて下さい!
スポンサーリンク